2019-10-02 / 最終更新日 : 2019-10-02 Akishige Saito 竹内まりやの詞の世界 《毎日がスペシャル》 この曲はフジテレビの「めざましテレビ」のテーマソングとして作られた曲です。竹内まりやがもしあなたのお母さんや奥様で、毎朝8時にこうやって背中をポン!と叩いて送り出してくれたら、どんなに幸せでしょう!
2019-10-02 / 最終更新日 : 2019-10-02 Akishige Saito 竹内まりやの詞の世界 《真夜中のナイチンゲール》 この曲については竹内まりやさん自身が「夜勤の看護婦の歌です」と冗談混じりですがそう語っておられたので、そのとおりの歌です。また、このサヨナキドリは渡り鳥なんだそうです。「いつかは遠くに旅立ってしまう。ずっとあなたのそばにいるわけではない」というところが、この曲のイメージにピッタリですね。
2019-10-02 / 最終更新日 : 2019-10-02 Akishige Saito 竹内まりやの詞の世界 《幸せのものさし》 《チャンスの前髪》の紹介のときに「女性の40代って『なんでも話せる友だち』がとても大切な年頃。というお話をしましたが、この《幸せのものさし》は《チャンスの前髪》と対をなすような、『女性の友情』をテーマにした曲です。
2019-10-02 / 最終更新日 : 2019-10-02 Akishige Saito 竹内まりやの詞の世界 《チャンスの前髪》 女性の40代って、「なんでも話せる友だち」がとても大切な年頃です。 どちらかが家庭に入っていたり、またはお仕事をがんばっていたり、状況はさまざまですが、そうした違いを超えて「なんでも話せる」「言わなくてもわかってる」親友というのは、とても貴重な存在です。
2019-10-02 / 最終更新日 : 2019-10-02 Akishige Saito 竹内まりやの詞の世界 《返信》 この楽曲のほうで特に素晴らしいのは、大きな和太鼓がひとつ、孤独に悲しげにドン….ドン….ドン….と鳴り響いている部分です。この和太鼓は”日本人の若者の魂”を表現していて、それが遠くから聞こえているのは、まさに海の向こうから若者の魂が呼びかけている情景の表現。山下達郎のアレンジが光ります。
2019-09-17 / 最終更新日 : 2019-09-17 Akishige Saito ブックレビュー はじめに〜ブックレビューのコーナー 自分では割と読書家のほうだと思います。気がつけば毎日3〜4時間読書していることもあるし、机にはいつも”次に読む本”が20冊ほど積み上がっている状態です。 このブックレビューのコーナーでは、そんなな […]
2019-09-16 / 最終更新日 : 2019-09-16 Akishige Saito WordPress奮闘記 《カンタン! WordPressでつくるビジネスサイト》 この参考書のレッスンストーリーは「ワンちゃんと泊まれるこだわりの宿コロポックル」というサイトの構築。そのなかで宿の紹介・宿泊予約、そしてドッグフードのネット通販という3つのコアニーズの実現に迫っています。使っているテーマはLightning。これはもうカンペキなレッスンストーリーです。
2019-09-16 / 最終更新日 : 2019-09-16 Akishige Saito WordPress奮闘記 《Web担当者のためのWordPressがわかる本》 率直に申し上げて、この参考書には特筆すべき強みや魅力は感じませんでした。 しかし、いちおうPro/Conだけは書いておこうと思います。
2019-09-15 / 最終更新日 : 2019-09-17 Akishige Saito WordPress奮闘記 《今すぐ使えるかんたんWordPressホームページ作成入門》 残念ながらこの参考書には、特筆すべき特徴はありませんでした。オシマイ!